
・副業をしたいが副業選びに困っている
・ブログ副業のメリットを知りたい!
・ブログで稼ぐ方法を知りたい!
▲この記事はこんな方におすすめ
厚生労働省は、2017年に「柔軟な働き方に関する検討会」を開催し、「副業・兼業の促進に関するガイドライン(案)」を提示しました。
ここには幅広く副業・兼業を行える環境の整備が重要であるとしていることから、今後、副業を持つという働き方が広がっていく可能性があります。
数ある副業の中でも私は、「ブログ運営」をおすすめします。
私自身も副業としてブログをしており、ブログ運営が副業に向いている理由と収益化の方法まで解説していきます。
目次
副業にブログがおすすめな理由

ブログ副業のメリット
- 記事が資産化する
- 初期費用が少ない
- 場所を選ばずにできる
- ライティング・マーケティングスキルが身につく
- 本業で学んだことを活かせる
記事が資産化する
「ブログは資産になる」と言われます。株や不動産と同じように、持っているだけでお金が増えるという事です。
これは自動的にお金を稼げる状態を作れることです。更新をストップしても、勝手に収入が生まれ続けるようにできます。
ブログが資産化すると言われる理由は、「勝手に読者が集まり広告費が発生する、または商品が売れていく」仕組みだからです。
本業をやりながら更に労働時間を継続して作ることは、時間的にも体力的にも厳しいですよね。
ブログ副業は本業をしている間にも勝手に収益が発生します。そこがブログ副業の人気の理由です。
初期費用が少ない
ドメイン代とサーバー代だけで個人ブログを立ち上げる事が可能です。
- ドメイン代:月間1000円ほど
- サーバー代:月間数百円ほど
ちなみに無料ブログなどもありますが、収益化を目指したいなら、ワードプレスで独自ドメインを取得することをお勧めします。
他副業と比較しても初期費用も低コストなためリスクが少なく、第一歩が踏み出しやすいと考えます。
ブログを開設する上で必要なレンタルサーバーを代表的なものを2つ紹介します。
場所を選ばずにできる
ブログはパソコンとネット環境さえあればどこでもできます。
家の中、カフェ、通勤途中など場所を選ばないことで生産性が上がる事もおすすめな理由です。
また家事や育児が忙しい方も在宅で出来るので、継続しやすい副業だと言えます。
ちなみに在宅で出来る副業他を知りたい方は、以下のまとめ記事を参考にしてください。
ライティング・マーケティングスキルが身につく
ブログを継続して行うと、ライティングスキルが向上します。
ライティング・マーケティング力は本業でも活かせるスキルとなります。
文字を書く事が苦手だった私も、記事数を重ねる事でブログの文字数が増え、なおかつ執筆時間を早める事が出来ました。今では休みの日にも朝からブログを書きに行くのが日課となり、文字を書く事に対して抵抗が少なくなりました。
またマーケティングスキルも身につきます。なぜかというと個人ブログを一人でも多くの人に知ってもらえるよう、色々と戦略を練らなければならないからです。
SEO対策を考えたりSNSを利用するなど、読者を増やす方法を考え戦略を練るのです。空いた時間はマーケティング方法をインプットして、自分のブログでアウトプットする事も多いです。
本業で学んだことを活かせる
ブログではスキルが身につくと解説しましたが、既に持っているスキルや経験をテーマにしてブログを始めることも可能です。
ブログは本業で得たスキル・ノウハウを活かす場所としては持ってこいの副業です。
有益な記事が読まれやすいブログでは、自分だけの経験や知識を持っているだけでは勿体ないので、誰かの役に立つ記事を書くことが出来ればアクセスは自然に集まります。
いろんな経験があるとおもいますが、自分の経験は絶対に世界中の誰かの役に立つはずです。
どうやってブログで稼ぐの?

なぜブログで収入を得ることができるのか? ブログで収入を得る方法は大きく分けると以下の2つです。
- 広告収入
- 自社商品の販売
①つ目の「広告収入」はブログ内に広告を設置して、その広告がクリックされたり、商品が売れたら報酬がもらえるという仕組みです。
☑️ アフィリエイト(ASP)
☑️ Googleアドセンス など
広告の種類
- アフィリエイト(ASP)
- Googleアドセンス
ASPとは、Affiliate Service Provider(アフィリエイト・サービス・プロパイダ)の略で、アフィリエイターと広告人を繋げる仲介役となっています。
アフィリエイト(ASP) 種類
- Amazonアソシエイト
- 楽天アフィリエイト
- A8.net
- もしもアフィリエイト など
アフィリエイトは成果報酬型の広告です。
商品が購入される、サービスに登録されるなどの成果が出てはじめて、広告費が発生します。
商品購入されなくても、発生する通常の広告とは異なり、無駄なコストがカットできるため、効率的な広告運用ができます。
Googleアドセンスを使用する最大のメリットは、クリック報酬型広告のためアクセスを集めるだけで収益化できるということです。
ブログにアドセンス広告を掲載し、クリックされた分だけ収入が得られるという非常にシンプルな仕組みです。それゆえに初心者の方に圧倒的な人気があります。
▼Googleアドセンスの審査ポイントと合格までの流れは以下を参考にしてください。
②つ目の「自分で商品を持っているならそれを売る」は簡単ですね。ブログで自分の商品を紹介して、読者に買ってもらうというシンプルなものです。
ブログで収益を獲得する方法
ブログは収益化まで半年〜1年かかると言われています。
ブログで収益を得ているブロガーさんは「ブログ収益は10万を50万にするより、0から1万を稼ぐ事の方が難しい」と言う方が多いです。
副業モチベーションを維持させるためにも、少しでも早い収益化を目指しましょう。
ブログの始め方と収益方法に関しては以下の記事を参考にしてください。
「WordPressdで早速開設したい!」と思った方、ワードプレスではまず最初にドメインとサーバを紐付けてそこからワードプレスを立ち上げて行きます。
ワードプレス立ち上げ手順
- レンタルサーバーの契約
- 独自ドメインの取得
- 独自ドメインの設定・SSLの設定
- WordPressのインストール
レンタルサーバーの契約が必須となっています。
エックスサーバー
エックスサーバーとは、サーバー国内シェアNo.1で、運用サイト数は170万件を超えている代表的なサーバーの一つです。
レンタルサーバーを提供し、個人だけでなく法人も利用することが可能です。

ロリポップサーバー
ロリポップは比較的低価格のプランが充実しており、こちらも歴史のあるレンタルサーバーです。サポート体制も充実しており初心者でも使用しやすいです。

ちなみに私はロリポップ!レンタルサーバー!で登録しました。
ロリポップはブログやホームページが作れます。
マニュアルやライブチャットを完備しているので、初心者でも比較的安心です。
月額費がやすいことと、無料のお試し期間も10日間あるので安心です!

ブログ継続のコツ

上記でも書いていますが、ブログは収益化まで時間がかかります。
ブログは継続力が一番大切なポイントです。
ブログ継続のコツ
- 明確な目標設定
- 朝活の実行
- SNSで発信
- 何より楽しむ
明確な目標設定
「いくら稼ぐ・記事を何枚かく」など明確な数の目標設定が大事。最初の内は記事を書いてもだれにも読まれない事が多いので「ここまでは頑張る」といったあらかじめに目標設定をする事が継続に繋がる。
朝活の実施
私は出勤前にブログを書くようにしています。朝イチで書く事で、やり忘れを防ぐようにしています。また朝は比較的気持ちよく作業できるので、お家だけでなくオシャレなカフェで作業をするとモチベーションが上がり継続できます。
SNSで発信
SNSを利用し、自分の記事を一人でも多くの方に見に来てもらえる環境を作る事で、PV数や反応をしてくれ、それによりモチベーションを維持する事ができます。またSNSで宣言することにより中々辞められない環境も作れます。
何より楽しむ
副業継続する上で一番大切なことは、何より「楽しむこと」です。楽しむことで本業もより良い成果を出しやすくなります。「副業は楽しみながら行うこと」を大事に捉え、日頃のブログ運営を行っています。

以上で副業ブログがおすすめな理由と継続のコツまでを紹介しました!
楽しい副業ライフを一緒に作りましょう!
記事をご覧いただき、本当にありがとうございます!ぜひ副業選びの参考にしてください。