アニメ

【鬼滅の刃】柱の強さとランキング【十二鬼月との戦い】

遊郭編のTV放送が決定しましたね!私も早く見たいと思う今日この頃です。

ここでは放送前にもう一度、各「柱」のおさらいと、十二鬼月の誰と戦ったのかをまとめていきますのでぜひご覧ください。

目次

「柱」とは

鬼を狩る目的で作られた政府非公認の組織・鬼殺隊。

鬼殺隊の中でも最上位の階級が「柱」であり、9名の剣士で構成されています。鬼の中でも最強と呼ばれる「十二鬼月」とは、対になる存在です。

「柱」は流派によってそれぞれ「○柱」という肩書きを持っています。

本記事では、9人の「柱」の紹介と、十二鬼月との戦いまでを記載しています。

鬼さつ隊を支えているのがこの9人の「柱」である。

かっこいいですね〜!

「柱」は、鬼舞辻無惨の直属の部下”十二鬼月”との激しい戦闘も繰り広げられます。

”十二鬼月の上弦”はこちらの記事から

鬼たちの宿敵となっている柱。

そんな鬼殺隊の最高位に君臨している9人の「柱」を一人ずつ紹介していきます。

U-NEXTならアニメ・漫画も見放題!

今なら31日間無料トライアル実施中

»アニメ観るなら<U-NEXT>

鬼殺隊の最高位である9人の「柱」紹介

水柱・富岡義勇

水柱
名前とみおかぎゆう
富岡義勇
年齢21歳
身長176cm
呼吸・日輪刀水の呼吸・青色
対十二鬼月下弦の伍(累)・上弦の参(猗窩座)

主人公である炭治郎が最初に出会う柱。

禰󠄀豆子(ねずこ)に襲われる炭治郎(たんじろう)の前に現れ、鬼化した禰󠄀豆子を殺そうとする。しかし、妹を助けるために命懸けで勝とうとする炭治郎の意志や、飢餓状態でも兄を守ろうとする禰󠄀豆子を見たことで剣を引く。

物語の途中で登場する仮面の剣士(錆兎)とは同じ時期に鱗滝に入門し、親友同士だった。「ほかの柱と肩を並べていていい人間ではない」と劣等感と自己嫌悪を持つ男だが、実力は高く、下弦五(累)を一瞬で倒せる程の力がある。

最後まで生き残る三人の柱のうちの一人となる。

蟲柱・胡蝶しのぶ

蟲柱
名前こちょうしのぶ
胡蝶しのぶ
年齢18歳
身長151cm
呼吸・日輪刀蟲の呼吸・水色よりの鋼色
対十二鬼月上弦の弐(童磨)

柱で唯一、鬼の頚を斬り落とす力を持っていないが、その代わりに鬼が嫌う藤の花から抽出した毒で鬼を滅する。この毒はしのぶが独自に作り上げたものである。薬学に精通しており、鬼殺隊の隊士たちの治療も行っている。

炭治郎達との出会いは水柱の冨岡義勇と共に那多蜘蛛山の戦いに援軍として現れた時。

しのぶは幼少期に鬼によって家族を惨殺されている。そこを鬼殺隊の隊員に助けられ、姉の胡蝶カナエと共に鬼殺隊へと入った。しかし、姉は上弦の弐である童磨に殺害されてしまい、14歳の時にカナエに代わってしのぶが蝶屋敷の主人になっている。

音柱・宇髄天元

音柱
名前うずいてんげん
宇髄天元
年齢23歳
身長198cm
呼吸・日輪刀音の呼吸・黄土色
対十二鬼月上弦の陸(堕姫・妓夫太郎)

元忍だったが、今は抜け忍となっている。端正な顔立ちをしており、妻が三人いる。

遊郭へ潜入するために女性の鬼殺隊員を探しており、『蝶屋敷(しのぶが持つ屋敷。隊員の治療施設)』にいる女性の代わりに炭治郎たちが遊郭に同行することになる。その先で上弦の陸と遭遇し、戦うことになる。

鎖で繋がれた2本の日輪刀を使って戦闘を行い、同時に強力な爆薬を使用する戦闘スタイル。

『譜面』という独自の先頭計算式を持っている。『譜面』は、敵の攻撃や行動を音に起こす。時間がかかるが、完成すれば敵の行動や隙を先読みすることができる。

遊郭での戦いで、鬼殺隊が長い間滅することができなかった上弦の鬼を辛勝ながら倒すことが出来るが、天元は左手切断での損傷により鬼殺隊を勇退することになります。

宇髄天元はアニメ化が決まっている「遊郭編」で大活躍します。

☑️ 遊郭編の概要と声優まではこちらの記事で公開中です。

炎柱・煉獄杏寿郎

炎柱
名前れんごくきょうじゅろう
煉獄杏寿郎
年齢20歳
身長177cm
呼吸・日輪刀炎の呼吸・赤色
対十二鬼月上弦の参(猗窩座)

炎のような色合いの金髪の持ち主。炎を模した羽織を着用している。明朗快活を絵に描いたような、溌剌とした素直でまっすぐな男。

無限列車編で炭治郎達と合流。列車で下弦の壱魘夢と交戦。自らは乗客を守る役目に専念し、炭治郎と伊之助にこれを討ち取らせることに成功した。

しかしその直後、上弦の参・猗窩座の襲撃を受け、炭治郎たちと乗客を守るために奮戦。自身は致命傷を負うものの猗窩座を撤退に追い込み、その場にいた全ての人々を守り切る。

無限列車編は2020年に『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』として映画化され、社会現象と呼ばれるほどの大ヒットを記録した。

その鮮烈な生き様と高潔な志は炭治郎たちに強い影響を与え、死した後も彼らの心を奮い立たせ続けた。

霞柱・時透無一郎

霞柱
名前ときとむいちろう
時透無一郎
年齢14歳
身長160cm
呼吸・日輪刀霞の呼吸・白色
対十二鬼月上弦の伍(玉壺)・上弦の壱(黒死牟)

柱たちの中で最年少である。鬼殺隊に入って僅か二ヶ月で柱になった天才剣士。無表情で、他者との関わりが薄かったが、炭治郎と出会ったことにより徐々に変わっていく。

その実力は相当なもので、柱数人分の力があるとされている上弦の鬼(玉壺)を一人で倒す。

『日の呼吸(全ての呼吸の大元となった呼吸)』を使ったとされる『始まりの剣士』の血族である。上弦の壱・黒死牟との戦いで、元『始まりの剣士』だった黒死牟(人間だった時はの名は継国厳勝)の子孫だということが明らかになる。

黒死牟戦では皆と力を合わせる事で黒死牟を倒す事が出来たが、黒死牟が消滅した時には既に時透は息を引き取っていた。

恋柱・甘露寺蜜璃

恋柱
名前かんろじみつり
甘露寺蜜璃
年齢19歳
身長167cm
呼吸・日輪刀恋の呼吸・桃色
対十二鬼月上弦の肆(半天狗)・新上弦の肆(鳴女)

非常に惚れやすく、誰にでも胸をときめかせる。生まれつき力が強く、その力を生かす為に鬼殺隊へと入った。

露出の多い隊服に、頭頂部が桜色、髪先が草色という特徴的な髪型をしている。また華奢に見えるが、筋肉密度が常人の8倍という特殊体質で、一歳二ヶ月の時に漬物石を軽々と持ち上げていた。また、女性特有のバネと柔軟な体を持つ。

日輪刀は非常に薄く長い鞭のような形状をしている。使い方を誤れば自身を傷つけかねない代物で、甘露寺にしか扱うことができない。

半天狗戦では土壇場で痣を発現し、鬼を追い詰める。無限城では愈史郎と共に策を巡らせ、鳴女の支配を乗っ取り無限城を崩壊させることに成功します。

風柱・不死川実弥

風柱
名前しなずがわさねみ
不死川実弥
年齢21歳
身長179cm
呼吸・日輪刀風の呼吸・緑色
対十二鬼月上弦の壱(黒死牟)

柱の中で一番と言ってもいいほど鬼を嫌っており、鬼である禰豆子に激しい嫌悪感を抱き、禰豆子を刀で傷つける場面もある。炭治郎とも対立し、柱の中でもかなり殺気だった人物として描かれている。

特殊体質であり、稀血の中でも更に希少な血を持つ。鬼がこの血の匂いを嗅ぐと酩酊する。

黒死牟戦では壱ノ型「鹿旋風(じんせんぷう)・削ぎ」で、無一郎や玄弥(げんや)を圧倒していた上弦の壱である黒死牟の刀を抜かせるきっかけを作りました。

また黒死牟との戦いで痣を発現させた。不死川実弥の痣は風車のような紋様が右頬に浮かび上がることが特徴的。不死川玄弥が弟。

最後まで生き残った三人の柱の内の一人となる。

蛇柱・伊黒小芭内

蛇柱
名前いぐろおばない
伊黒小芭内
年齢21歳
身長162cm
呼吸・日輪刀蛇の呼吸・薄紫色
対十二鬼月新上弦の肆(鳴女)

蛇を連れたオッドアイの男。風柱・不死川実弥と同じく、鬼をひどく嫌っている。白と黒の縞模様の羽織を着て、口元には包帯を巻いている。肩には『鏑丸』という名の蛇を這わせている。

無限城では甘露寺と一緒に行動し、上弦の肆である鳴女と遭遇し戦闘を行う。恋柱である甘露寺に恋心を抱いているらしく、甘露寺が着用している靴下は伊黒がプレゼントしたものである。

鳴女との戦いの後、無惨との戦いで痣を発現させた。伊黒の痣は蛇のような形で、左腕に現れた。また、時透が赫刀を顕現させた時の状況から日輪刀を赫刀に変える条件を導き出し、赫刀を出すことに成功した。

無惨の攻撃により顔を斬り裂かれ、両目を潰されていたものの、『鏑丸』との共闘で無惨戦でも大きな功績を残す。

U-NEXTならアニメ・漫画も見放題!

今なら31日間無料トライアル実施中

»アニメ観るなら<U-NEXT>

岩柱・悲鳴嶼行冥

岩柱
名前ひめじまぎょうめい
悲鳴嶼行冥
年齢27歳
身長220cm
呼吸・日輪刀岩の呼吸・灰色
対十二鬼月上弦の壱(黒死牟)

柱最強の男。御経を唱え、いつも涙を流している男。盲目だが、強靭な肉体を持つ鬼殺隊最強の剣士である。鬼殺隊の長である産屋敷耀哉に心から忠誠を誓っている。

鬼殺隊の中でも相当の実力者である。柱稽古の時に悲鳴嶼を見た伊之助は「鬼殺隊最強だ」と断言している。
盲目でも戦うことができるのは、日輪刀の鎖を振り鳴らす音の反響で、空間や敵の動きを正確に感知しているからである。

悲鳴嶼の体を『透き通る世界』で見た黒死牟は「素晴らしい…極限まで練り上げられた肉体の完成形…。これ程の剣士を拝むのは…それこそ三百年振りか…。」と賞賛した。

悲鳴嶼の体を『透き通る世界』で見た黒死牟は「素晴らしい…極限まで練り上げられた肉体の完成形…。これ程の剣士を拝むのは…それこそ三百年振りか…。」と賞賛した。

柱の中心的人物・産屋敷輝哉

鬼殺隊を立ち上げた産屋敷家の97代目当主である。鬼の首魁である鬼舞辻無惨の打倒が産屋敷一族の宿願である。
産屋敷一族の人間は代々短命であり、若くして病で死亡している。耀哉も病に侵されており、その影響で顔の半分が焼けただれたように変貌している。

鬼と戦おうとして刀を持った事もあったが、すぐに脈が狂ってしまい、10回も刀を振ることが出来ずに倒れてしまった。

鬼殺隊の隊員からは『お館様』と呼ばれおり、そして自身は隊士のことを『子供たち』と呼んでいる。

個人的柱強さランキングベスト3

U-NEXTならアニメ・漫画も見放題!

今なら31日間無料トライアル実施中

»アニメ観るなら<U-NEXT>

柱強さランキング3位

③ 霞柱・時透無一郎

上弦の鬼を一人で倒している「柱」は彼一人。刀を握って二ヶ月で柱まで昇格した天才剣士。

柱強さランキング2位

②風柱・不死川実弥

柱の中で一番と言ってもいい程鬼を嫌っている凶暴な性格の風柱。柱の中の唯一の稀血が不死川実弥。

柱強さランキング1位

岩柱・悲鳴嶼行冥

上弦の壱・黒死牟にさえ「これ程の剣士を拝むのは…それこそ三百年振りか…」と言わしめました。

以上で鬼滅の刃のまとめ、紹介を終わります。

これからアニメで放送予定の「遊郭編」もみんなで楽しみましょう!!

-アニメ