近年、ブログを始める方が多くなっています。
副業やお小遣い稼ぎ目的でブログを収益化したい人、またはフリーランスや独立するための足掛かりとしてブログを始めたい人、そして飲食店や店舗の集客のためにブログを利用したい人もいらっしゃるでしょう。
そんな方へ向けて、ブログで収入を得るための基礎知識とブログの始め方までを公開していきます。

・ブログを始めるメリットとは
・ブログの収益化について知りたい
・ブログの始め方を知りたい
✅ この記事はこんな方におすすめ
目次
ブログを始めるメリット

「ブログ収入で稼いでいる人がいる」という話を聞いたことはありませんか?
好きなことをブログで書きながら、さらに収入が得られる事はとても素敵なことですよね。
そのほかにもブログを始めるメリットは色々とあります。
✅ 未経験でも始められる
✅ 個人で発信できるメディアを持てる
✅ 匿名でできるので副業としても始めやすい
✅ ライティングスキルの向上
✅ 記事が資産化する
✅ 在庫を抱える必要がない
初期費用が少なく、なおかつ記事が資産化していくことが人気の理由であることがわかる。
ブログで収益を得る流れ

ブログは「先発組しか稼げない」というをたまに聞きます。
様々な意見がありますが、これは間違いです。「ブログで稼げるようになるか」と「ブログを先に始めているか」はほとんど関係ないです。
では、ブログで収益を生む流れを紹介します。
ブログでどうやって収益を生むの?
なぜブログで収入を得ることができるのか? ブログで収入を得る方法は大きく分けると以下の2つです。
①広告収入
②自社商品の販売
1つ目の「広告収入」はブログ内に広告を設置して、その広告がクリックされたり、商品が売れたら報酬がもらえるという仕組みです。
広告報酬の種類
・アフィリエイト
・Googleアドセンス
・Amazon アソシエイト 等。。
2つ目の「自分で商品を持っているならそれを売る」は簡単ですね。ブログで自分の商品を紹介して、読者に買ってもらうというシンプルなものです。私もアドセンスやA8.netを利用してました。
▶︎A8.netはこちらから
Googleアドセンスについての解説と合格までの流れは以下の記事を参考にしてください
記事をどのくらい見てもらえたら収益になるの?
ブロガーにとって「PV(ページが表示された回数) と収益」はブログを継続する上でのモチベーション2大勢力ですよね。
ブログ 1PV あたりの単価の計算方法とPV から発生する収益の目安を紹介します。
PV(ページビュー)とは?
そのサイトや記事が何回見られたか(閲覧されたか)を表わす単位。正確にはページが何回表示されたか。1人の読者(ユーザー)が5つの記事ページを読んでくれたら5pvになりますね。
ページビュー単価計算式と平均目安単価
1PVあたりの単価 = 見積収益額 ÷ ページビュー
- Googleアドセンスだけで収益をあげているブログ(サイト)のPV単価・・・0.2円~0.5円
- ASPのアフィリエイト案件だけで収益をあげているブログ(サイト)のPV単価・・・1円~5円
となるようです。ちなみにアドセンス・アフィリエイトどちらも行っているブログもあります。
アドセンス :1万PVで 2000~5000円
アフィリエイト:1万PVで 10000~50000円
おおよそですが、大体このような感じとなります。
ページビューを増やす方法は以下の記事を参考にしてください。
※ちなみにページビュー単価は、ブログ記事や広告方法の種類によって細かく異なります。
ブログの始め方

ブログを始める場合、大きく分けて以下の2つのサービスを使うことになります。
- 無料のブログサービス
- WordPress
ブログで収入を得ることを考えているならWordPressで始めましょう。
無料のブログサービスは、運営会社の場所を借りてブログを開設することになるので、運営会社の方針が変わってブログが削除されたり、ブログサービス自体が終了してしまう可能性があります。
これではせっかく収入を得るブログに育ったとしても、これでは意味がありません。
また、無料のブログサービスは収入を得るために大事な、広告の設置が自由ではない場合が多いです。
WordPressはドメインとレンタルサーバーの費用がかかりますが、よほどの事がない限りブログを存続できますし、広告の設置は自由です。
WordPress(ワードプレス)とは、サイトの作成やブログの作成などができるCMS(コンテンツ管理システム)の1つで、無料のソフトウェアです。Web関連技術が無い人でもサイト管理や記事投稿ができるため、世界中のサイトのおよそ4分の1はWordPressで構築されていると言われています。
収益化を目指すにはワードプレスがいいことはわかった。では、
「WordPressdで早速開設したい!」と思った方、ワードプレスではまず最初にドメインとサーバを紐付けてそこからワードプレスを立ち上げて行きます。
ワードプレス立ち上げ手順
- レンタルサーバーの契約
- 独自ドメインの取得
- 独自ドメインの設定・SSLの設定
- WordPressのインストール
レンタルサーバーの契約が必須となっています。
・エックスサーバー
エックスサーバーとは、サーバー国内シェアNo.1で、運用サイト数は170万件を超えている代表的なサーバーの一つです。
レンタルサーバーを提供し、個人だけでなく法人も利用することが可能です。

・ロリポップサーバー
ロリポップは比較的低価格のプランが充実しており、こちらも歴史のあるレンタルサーバーです。サポート体制も充実しており初心者でも使用しやすいです。

ちなみに私はロリポップ!レンタルサーバー!で登録しました。
ロリポップはブログやホームページが作れます。
マニュアルやライブチャットを完備しているので、初心者でも比較的安心です。
月額費がやすいことと、無料のお試し期間も10日間あるので安心です!
初心者でも簡単ワードプレスのはじめ方は以下の記事をチェックしてください。
以上で、ブログで収入を得るための基礎知識とブログの始め方までを公開しました。
みてくれた方、ありがとうございました!