沖縄情報

【ちむどんどん沖縄ロケ地】近くの人気ホテルで沖縄観光をもっと楽しむ【超穴場】

ちむどんどんで出てくる沖縄の景色が綺麗・・

ちむどんどんの沖縄ロケ地を知りたい!

ちむどんどん映像はどこもきれいで沖縄に行きたくなるよね!

沖縄住まいのイッシーが、ちむどんどんの沖縄ロケ地と近くの人気ホテルを紹介します

イッシー
この記事でわかること
  • ちむどんどんの沖縄ロケ地8つ
  • 撮影場所近くの人気ホテル5つ

ちむどんどんの沖縄ロケ地・撮影場所が今人気

2022年春にスタートしたNHK連続テレビ小説が「ちむどんどん」。

沖縄の本土復帰50年を記念し、本島北部のやんばる地区を舞台とする本作は、小浜島を舞台にした2001年の「ちゅらさん」、宮古島を舞台にした2012年の「純と愛」に続き、朝ドラ3度目の沖縄が舞台になっている作品です。

この「ちむどんどん」ではドラマ内に沖縄の様々な場所がロケ地として使用されています。

そのロケ地を聖地巡礼として沖縄を観光する事が人気となっているようです。

本記事ではドラマ内に出てくる沖縄ロケ地を詳しく解説します。

ちむどんどん沖縄ロケ地①アクナ浜(シークワーサーの木)

アクナ浜はうるま市宮城島にある穴場ビーチ。

車1台がギリギリ通れる細い道を抜けた先にあり、地元民でも分からない人も多い穴場な場所です。

第一話で暢子がシークワーサーをもぎ取って食べた場所。

実際にはシークワーサーの木はありませんが、丘の上からの景色は映像通りの綺麗な海が広がります。

▼沖縄おすすめ超穴場スポットはこの記事から

ちむどんどん沖縄ロケ地②むいの宿(比嘉家)

国頭郡東村にある「むいの宿」は古民家宿泊施設。

ちむどんどんでは比嘉家の階段など家の外観として使われました。

むいとは沖縄で「森」のこと。むいの宿は2019年にオープンしたばかりの一軒家貸切であり、バーベキューやグランピングができるようです。

沖縄では最高なグランピング施設が多くあります。

▼沖縄での「グランピング」凄くおすすめです。

ちむどんどん沖縄ロケ地③ジャネー洞(兄妹がケンカした場所)

うるま市にある無人島「薮地島」にある鍾乳洞がジャネー洞(ジャネーガマ)です。

拝所とされる神聖な場所で、縄文時代(約6,500年前)の土器のかけらが出土している歴史的にも大切な場所です。藪地島へは橋で渡ることができます。

ちむどんどんでは、ジャネー洞の前に広がる広場で、工場現場で働く母のことを馬鹿にされたヒロインたち兄妹が、悪ガキとけんかをした場所です。

ちむどんどん沖縄ロケ地④瀬底ビーチ(山原村の海岸)

本部町の瀬底島にある瀬底ビーチは、沖縄でも有数の透明度を誇る天然ビーチ。

沖縄本島からは橋で繋がっており、車でも簡単に島に行くことができます。

「ちむどんどん」では山原村の海岸となっています。海に向かって叫ぶシーンも瀬底ビーチで撮影されたものです。

瀬底ビーチでは「マリンスポーツ」もすることができます。

沖縄で「マリンスポーツ」「シュノーケル」「ダイビング」「青の洞窟」「シーカヤック」「チャーター」「釣り」「ホエールウォッチング

などを体験したい方はこちらから簡単予約できます。

沖縄観光はレンタカーを借りて、車で移動することをお勧めします

ちむどんどん沖縄ロケ地⑤備瀬のフクギ並木(オープニング)

本部町にある備瀬のフクギ並木。

もともと防風林として家屋を守るために植えられたものであり、1kmにも続いています。

ちむどんどんのメインビジュアルやオープニングムービーとして使用された場所。その他には比嘉家の末っ子の歌子が、運動会の徒競走の特訓をしていたシーンが撮影された場所です。

ちむどんどん沖縄ロケ地⑥古宇利島のサトウキビ畑(比嘉家の畑)

今帰仁村にある古宇利島はサトウキビと紅芋の産地として知られています。

正確な場所は特定されていませんが、ちむどんどんでは比嘉家のサトウキビ畑となっています。

ちむどんどん沖縄ロケ地⑦美ら島自然学校(山原高等学校)

美ら島自然学校は、名護市嘉陽(かよう)にあります。

小学校跡地を活かした自然学校で、動植物の図鑑や標本の閲覧ができます。

ちむどんどんではヒロインが通っている山原高等学校として使用されています。

ちむどんどん沖縄ロケ地⑧赤墓ビーチ(ちむどんどんを教えた海)

赤墓ビーチは今帰仁村にある隠れ家的ビーチ。青い海と白い砂浜が広がる自然豊かなビーチです。

人が少なくてプライベートビーチのような開放感が広がります。

ちむどんどんでは第一話の終わりで4兄弟が和彦とやりとりをする場所。「ちむどんどん」の意味を和彦に教えるシーンに使用された場所です。

ちむどんどんロケ地近くの人気ホテル5選

ロケ地近く人気ホテル①ハレクラニ沖縄

沖縄・恩納村の美しい海岸線に立つ「ハレクラニ沖縄」。

ハレクラニは一休.comの売り上げが高い沖縄人気のホテルでも1位を獲得しています

2019年夏、ハレクラニ沖縄は、半世紀以上にわたり守られてきた沖縄・恩納村の美しい海岸線にあるラグジュアリーホテル。

目前に広がるのはエメラルドグリーンに輝く海と白砂のビーチ。

ロビーに到着した瞬間からすべてのゲストを、ハワイで100年以上の歴史を紡いできた「ハレクラニ」ならではのホスピタリティが細かいところまで行き届いています。

全360室の客室すべてが目の前に群青の海が迫るオーシャンビュー。

プライベートプールと天然温泉を備えたヴィラもご用意しています。

ロケ地近く人気ホテル②オクマプライベートビーチ&リゾート

沖縄本島最北端の滞在型リゾートホテル「オクマ プライベートビーチ & リゾート」。

オクマプライベートビーチ & リゾートは、楽天トラベルの高級ヴィラのランキングで全国1位となったホテルです。

オクマ プライベートビーチ & リゾートが位置するやんばる地域が、2021年7月26日に世界自然遺産に登録されました。

手付かずの豊かな自然に囲まれた約10万平米の広大な敷地に、184室のコテージ&ヴィラタイプの客室が点在しています。

グリーンの芝に、南国の草花やハンモックも点在していて、自由にのんびりと過ごすことができます。

様々なタイプのお部屋があり、カップルやファミリーだけでなく、わんちゃんルームではワンちゃんがいる方も楽しく過ごせます。

プールや各種アクティビティなど、滞在中に楽しめる要素も満載です。

ロケ地近く人気ホテル③HIYORIオーシャンリゾート沖縄

2021年12月に恩納村にオープン。

ビル10階以上に相当する高さから、海を一望できる全室オーシャンビュー。
70㎡以上の広々としたリビングとテラスがフラットにつながり、客室が海と空に続いているような開放感があります。

部屋内にはキッチン、洗濯乾燥機も完備し、1年中楽しめる屋内プールやジャグジー付の大型プール、まだ他の共用施設として大浴場、サウナ、ジムなども完備しております。

男性湯にはドライサウナを女性湯にはお肌に優しいスチームサウナがあります。

半露天風呂を男女異なる深さに設計することでより快適な空間を追求しているとのことです。

恩納村でゆったりした時間を過ごしたい方におすすめなリゾートホテルです。

ロケ地近く人気ホテル④カヌチャベイホテル&ヴィラズ

カヌチャリゾートは名護市にある、広い敷地に宿泊棟が点在しているホテルです。

敷地内は広く、専用のカートを借りることができます。ゴルフ場などの施設も完備しています。

また様々なタイプの部屋があり、泊まる部屋によって内装や景色も変わってきます。

どの部屋タイプも室内が広いのが特徴で、ファミリーでも十分くつろげます。

クリスマスシーズンになると広大な敷地が全てライトアップされ、イルミネーションとして夜を楽しむことができます。

沖縄でイルミネーションといったら真っ先に出てくるのが、カヌチャイルミネーションではないか、と思うほど沖縄ではメジャーなクリスマスシーズンには欠かせないスポットです。

ロケ地近く人気ホテル⑤ホテル日航アリビラ

読谷村にある、異国情緒漂うスパニッシュコロニアル風の建物が特徴的な、オンザビーチのリゾートホテルです。

写真でわかるように、客室はほぼ全てオーシャンビューとなっています。

隣のニライビーチは天然ビーチとも呼ばれ、歩いてすぐのところにあり、海を満喫することもできます。

ホテル内は随所に南国感を味わえる、大人な雰囲気があります。

夜はライトアップされ、クリスマス期間中でしかやっていないイベントもあります。

アリビラならではの装飾が雰囲気を高めてくれます。

ホテル滞在中はどこを切り取っても”インスタ映え”します。レジャーも多く、冬だけじゃなく夏も楽しく過ごせそうです。

観光客も地元の方からも人気のホテルです。

-沖縄情報