資産形成

副業するなら「ストック型収入」を選ぶべき!不労所得型副業4選

副業を始めてみたい!

おすすめの副業はある?

収入やスキルアップのために副業を始める人が増えているよね!

その中でも特におすすめな『ストック型副業』を紹介するよ!

イッシー

本業が忙しい人ほど副業は「ストック型ビジネス」をおすすめします。

この記事では「なぜストック型副業をおすすめしている」のかと「おすすめのストック型ビジネス」を詳しく書いています。

この記事でわかること
  • そもそもストック型ビジネスって何?
  • ストック型収入を副業に選ぶメリット
  • ストック型副業おすすめ4選

目次

そもそもストック型ビジネスとは?

ストック型ビジネスなら、1度の作業で継続的に収益を上げることができるビジネスモデルです。

ビジネスには2種類あります
  • フロー型ビジネス=単発報酬
  • ストック型ビジネス=継続報酬

※フロー型のビジネスとは、1回きりしか収入が入ってこない仕組みの報酬形態をいいます。(単発報酬)

ストック型ビジネスは、稼ぐ仕組みを作れば作るほど自動で定期的に稼いでくれる、いわゆる「資産型」の収入となります。

仮想通貨で稼いだ方も

仮想通貨を始めるにはズバリ、「ビットフライヤー」への登録をおすすめします。

ビットフライヤー無料登録はこちらから

»bitFlyer公式

ストック型ビジネスを副業に選ぶメリット

ストック型ビジネスを副業におすすめする理由
  • 不労所得化できる
  • 本業が忙しくても勝手に収益が発生する
  • 一度作業したら定期的に稼げる

一度作業したら自動的に稼いでくれるので、本業が忙しくても安定して収入を得ることが出来ます

ストック型ビジネスでは仕事をしている合間や寝ている時間に収入が発生します。

最初は稼ぐ仕組みづくりが必要ですが、徐々に生活にゆとりを感じられるようになるので、時間をかけて収入の柱を増やしていきましょう。

イッシー

コツコツ積み上げて「不労所得」を目指しましょう!

おすすめのストック型副業を4つ紹介します。

ストック型副業①:ブログ

ストック型収入を得られる副業として個人的に1番おすすめの副業は「ブログ」です。

ブログを副業におすすめする理由
  • 広告収入を得るハードルが他より比較的低い
  • 初期費用が少ない
  • バレにくい
  • 場所を選ばずにできる
  • ライティング・マーケティングスキルが身につく
  • 本業で学んだことを活かせる

ブログ副業はローリスク・ハイリターンです。

在宅副業をしたい方は是非やってみるべきです。

ブログで収入を得る方法
  • アドセンス広告のクリック報酬
  • アフィリエイトの紹介料報酬

この2つの広告収入は、文章を書いてブログ内に貼り付けるだけで基本OKです。

イッシー

私自身もブログを始めて初月から収益を出すことに成功しています

ロリポップなら最安値でブログを始められるので副業でブログを始める方に最適です。

まずは10日間無料お試しからがおすすめ

»ロリポップでブログを始める
ブログ副業で初月から収益を出す為のロードマップは以下の記事から

ストック型副業②:YouTube

YouTuberは今や小学生がなりたい職業ランキングで2位を獲得するほどの存在になっています。

自分で動画を作り上げ、そこに広告が載ることで収益が発生します。

イッシー

動画次第では顔出しせずに撮影できるので副業としても人気です

YouTubeの広告収益方法
  • チャンネル登録者数が1,000人以上
  • 直近の 12 か月間で視聴時間が4,000時間

動画編集を最速最短で学びたい方は動画制作スクールをおすすめします。

人気動画制作スクールを2つ程紹介します。

人気動画制作スクール①:MOVA

MOVAの特徴
  • プロの動画クリエイターから直接教えてもらえる
  • 編集技術だけでなく 撮影やチーム制作、動画制作案件の獲得まで指導
  • 少人数でのオフライン授業
»MOVA公式サイト

人気動画制作スクール②:DEMICRAWFILE

DEMICRAWFILEの特徴
  • 低価格で本格的にYouTube/シネマティック動画や3D/CG映像を学べる
  • 無料講座も公開中【離脱率わずか0.1%】
  • YouTube登録者25万人の現役映像アーティストが運営する映像スクール
»DEMICRAWFILE公式サイト

ストック型副業③:note・有料メルマガ販売

noteは自分自身の経験やノウハウを気軽に共有できるサービスです。

noteは有料コンテンツを販売できるプラットフォームです。

1記事数百円〜数万円でコンテンツを販売できます。

noteで収入を得る方法
  • 有料記事を販売する
  • 有料マガジンの利用
  • クリエイターサポート
  • Amazonアソシエイト

オリジナリティあるコンテンツを持っている方は、有料で販売してみることをおすすめします。

noteのコンテンツ(記事例)
  • Twitterのフォロワーを半年で1万人に増やす方法
  • 副業で月100万稼ぐ方法
  • 異性から半端じゃなくモテる裏技

など、様々なものがあります。

自分で作成した記事の価格を自分で決めてnoteで販売することが出来ます。

イッシー

一度コンテンツを作り上げて販売をすれば自動的に売れていく仕組みを作れます

ストック型副業④:民泊・駐車場

空き地や空き家、または物件の購入による不動産を所有している人の中には、有効活用して副業としてビジネスをする方法もあります。

不動産があれば一般的な不動産収入を得ることも可能ですし、特定の日にちだけ民泊として貸しだしするAirbnbもあります。

民泊の場合は物件を購入し、ゲストハウスとして貸し出す方法です。

民泊ビジネスの特徴
  • 良い物件があれば利益が出やすい
  • 初期費用が高い
  • 民泊用に認可を受けた物件を探す必要がある
  • 部屋の掃除やゲストとのやりとりが必要になる(委託可能)

駐車場経営の場合は空き地を駐車場として経営する方法です。

駐車場ビジネスの特徴
  • 空き地の場合、初期費用を抑えられる
  • その他の土地活用に転換しやすい
  • 固定資産税の増加
  • 賃貸経営と比較すれば利回りが低い場合がある

イッシー

自分で資産を持っている方は是非おすすめな副業です

まとめ:お金と時間をどちらも手に入れよう

ストック型副業はどれも「前もっての準備期間」が必要となります。

ですが、「稼ぐ仕組みづくり」をしてしまえば、不労所得も目指すことが出来ます。

私も副業でブログ運営をしていますが、本業をしている間に収益が出ていた時はすごく嬉しかった記憶があります。

そもそも「副業OKの会社」に勤めるという選択肢もあります。

沖縄で転職活動する方はこちらの記事をご参考にしてください。希望にあう会社に出会うと思います。

沖縄で転職を成功させる

-資産形成