
こんにちはイッシーです☀️
地元沖縄で生活しながら、沖縄でFIREを達成するために副業や資産形成を行なっています。
最近副業する人が増えているよね!
どの副業がいいんだろう..?


副業を選ぶポイントとして「作業した分だけ、自分の知識やスキルとして身につく副業」を選ぶことがおすすめです。
前提として副業とは「アルバイト等の掛け持ち」などではなく、パソコン1台で出来る在宅副業をおすすめします。
- そしてなぜ「沖縄の人こそ副業を始めるべきなのか」を解説します。
本記事では「沖縄の人こそ副業をするべき理由」と、「その中でも特におすすめ副業」をご紹介します。
この記事でわかること- 沖縄の人こそ副業を始めるべき理由
- おすすめの副業を1つご紹介
- ブログ型アフィリエイトの始め方
沖縄の人こそ副業を始めるべき理由

平均年収が全国ワーストであるにもかかわらず、物価は全国平均並みに高い沖縄。
沖縄の人こそ副業を始めるべき理由- 所得が全国と比較し圧倒的に低い
- 物価が東京とほぼ変わらない
- 正社員でも昇給率が低い
- 求人倍率が低いため県外と比較し転職が難しい
詳しくみていきます。

年収の低さを副業でカバーすることが狙いだね!
沖縄副業おすすめ理由①沖縄は所得が全国と比較し圧倒的に低い
最新のデータ(2022年)によると、日本全体の平均年収は445.3万円、中央値は396.7万円でした。
一方沖縄県は、- 平均年収:377.3万円(全国46位)
- 年収中央値:328万円
- 月収:23.7万円
平均年収全国1位の東京の平均年収は595.2万円。
東京と比較すると沖縄は1年で218万も少ない計算です。
単純に平均年収だけでみた場合、東京から沖縄に移住すると約35%ほど給与がダウンしてしまう計算になります。

沖縄に移住して給与が増える仕事ってほぼ無いんですね...
沖縄副業おすすめ理由②物価が東京とほぼ変わらない

沖縄は所得が低いのなら、その分物価も安いの?
実はそうでもないんです…

沖縄の物価は安いというイメージがあるかもしれませんが、本土からの輸入品になると運搬費用が加わってしまうため高くなってしまう商品が多いです。
沖縄県の費目別消費者物価地域差指数(全国平均=100)
- 食料=103.0
- 住居=85.2
- 光熱・水道=105.6
- 家具・家事用品=97.9
- 保健医療=98.4
- 教育=98.3
こちらのデータから、沖縄は食料と水道光熱はむしろ全国平均より高いことがわかります。
沖縄副業おすすめ理由③求人倍率が低く、県外と比較し転職が難しい
2021年12月のデータでは、沖縄の有効求人倍率は0.75倍で22か月連続全国最下位の結果でした。
2021年の1年間で見ても、全月で1倍を下回っている事からもかなり沖縄県は仕事が少ない事が理解できます。
沖縄の有効求人倍率が低い理由として、大手企業が少ないことや、主要産業であるサービス業がコロナで打撃を受けているからです。
そして1番の理由としては、県面積が狭いことや本土から離れていることがあげられます。沖縄は土地的にも他の都道府県と比べて不利となっています。
»沖縄で転職するなら【マイナビジョブ】

おすすめの副業をご紹介


年収の低さを副業でカバーしよう!
ということで、おすすめする副業をご紹介します。
おすすめの副業 結論:ブログ型アフィリエイト

完全初心者の僕でもブログ副業で初月から収益を発生することができました。
- 記事が資産化する(自動で稼いでくれる)
- 初期費用が少ない
- 場所を選ばずにできる
- ライティング・マーケティングスキルが身につく
- 本業で学んだことを活かせる
沖縄の副業はブログがおすすめな理由①記事が資産化する(自動で稼いでくれる)
「ブログは資産になる」と言われます。株や不動産と同じように、持っているだけでお金が増えるという事です。
これは自動的にお金を稼げる状態を作れることです。
更新をストップしても、勝手に収入が生まれ続けるようにできます。
ブログが資産化すると言われる理由は、「勝手に読者が集まり広告費が発生する、または商品が売れていく」仕組みだからです。
本業をやりながら更に労働時間を継続して作ることは、時間的にも体力的にも厳しいですよね。

ブログ副業なら本業をしている間に勝手に収益が発生します。
記事を資産化する事がブログ副業の人気の理由です。
沖縄の副業はブログがおすすめな理由②初期費用が少ない
ドメイン代とサーバー代だけで個人ブログを立ち上げる事が可能です。- ドメイン代:月間1000円程
- サーバー代:月間数百円ほど
他副業と比較しても初期費用も低コストなためリスクが少なく、第一歩が踏み出しやすいと考えます。

ブログはローリスク・ハイリターンと言えます。ぜひやるべき!
ちなみに無料ブログなどもありますが、収益化を目指したいなら、ワードプレスで独自ドメインを取得することをお勧めします。
沖縄の副業はブログがおすすめな理由③場所を選ばずにできる
ブログはパソコンとネット環境さえあればどこでもできます。
家の中、カフェ、通勤途中など場所を選ばないことで生産性が上がる事もおすすめな理由です。

家事や育児が忙しい方でも在宅で出来るから安心ですね。
沖縄の副業はブログがおすすめな理由④ライティング・マーケティングスキルが身につく
ブログを継続して行うと、ライティングスキルが向上します。
ライティング・マーケティング力は本業でも活かせるスキルとなります。
文字を書く事が苦手だった私も、記事数を重ねる事でブログの文字数が増え、なおかつ執筆時間を早める事が出来ました。
またマーケティングスキルも身につきます。
個人ブログを一人でも多くの人に知ってもらえるよう、色々と戦略を練らなければならないからです。

ブログを始めたらインプット・アウトプットする時間が圧倒的に増える!
沖縄の副業はブログがおすすめな理由⑤本業で学んだことを活かせる
ブログではスキルが身につくと解説しましたが、既に持っているスキルや経験をテーマにしてブログを始めることも可能です。
ブログは本業で得たスキル・ノウハウを活かす場所としては持ってこいの副業です。
有益な記事が読まれやすいブログでは、自分だけの経験や知識を持っているだけでは勿体ないので、誰かの役に立つ記事を書くことが出来ればアクセスは自然に集まります。

自分自身の経験はきっと誰かの役に立つはず!
副業ブログの始めかた

ブログで収入を得ることを考えているならWordPressで始めましょう。
無料のブログサービスは、運営会社の場所を借りてブログを開設することになるので、運営会社の方針が変わってブログが削除されたり、ブログサービス自体が終了してしまう可能性があります。
WordPressはドメインとレンタルサーバーの費用がかかりますが、よほどの事がない限りブログを存続できますし、広告の設置は自由です。
ワードプレス解説はロリポップサーバーがおすすめな理由
ロリポップのレンタルサーバーならメニューに従って設定を行えば、WordPressのインストールを最速で簡単に行えるのでお勧めです。

僕自身は「ロリポップ」でブログ開設をしました。
初心者でもお得に最速でブログを開設できる「ロリポップサーバー」はおすすめです。
ロリポップサーバーを使用した感想- 費用が安いので初心者にピッタリ
- 表示スピードも全然問題ない
- わからない事があればチャットや電話で相談できるので初心者にも安心
私自身が使用してみての感想はこういったところです。価格も安く安心して使用できているのでロリポップサーバーで良いじゃん。という印象です。

そのほかのバレない副業の種類を知りたいという方はこちらの記事をチェックです。
▼沖縄でもバレずに副業|在宅で稼げるおすすめ7選
ロリポップサーバーでのワードプレス開設手順

ロリポップのレンタルサーバーならメニューに従って設定を行えば、WordPressのインストールを最速で簡単に行えるのでお勧めです。
上記の順番に沿ってWordPressの始め方を解説していきます。
ロリポップでアカウント取得
それでは、実際にロリポップにWordPressを導入してみましょう。
先ずはレンタルサーバーを借りるべく、ロリポップでアカウントを取得してプランを選択します。ロリポップにて、ユーザー登録を行う方法を解説します。
以下のロリポップから、ユーザー登録の申し込みを行います。画面上部の『お申込み』ボタンを押してください。

ボタンを押すとプラン選択の画面に遷移しますので、任意のプランを選んで『10日間無料でお試し』ボタンを押してください。
プラン選択から自分にあったプランをお選びください。

私はスタンダードプランを選択しましたが、ロリポップ公式は迷うならば「ハイスピードプラン」をオススメしているようです。
ハイスピードプランメリット
ハイスピードプランは処理速度やWebサイトの表示速度が速いのはもちろん、バックアップの取得などメンテナンス機能も充実しているので初心者はお勧めです。
プランを選び、『10日間無料でお試し』ボタンを押します。

画面に表示されているメニューに従って情報の入力を行いましょう。
- ロリポップ!のドメイン(初期ドメイン)
- パスワード
- 連絡先メールアドレス
3つ全ての入力が終わったら『利用規約とプライバシーポリシー』のテキストリンクをクリックして規約を確認します。最後に、『規約に同意して本人確認へ』のボタンを押してください。
すると連絡先メールアドレスに「本人確認メール」が送られてきます。
このままの状態ではまだ仮契約の状態ですので、本人確認メールが届いたら必ず開封して、かつ、メールに記載されている本人確認用のURLをクリックしてアクセスを行ってください。
それが終わればロリポップでのユーザー登録は無事完了となります。
ムームードメインでドメイン取得
次はムームードメインで独自ドメインを取得します。
»ムームードメインを取得する

欲しいドメインを入力し『検索する』ボタンを押すと、欲しいドメイン名に沿ったTLD(トップレベルドメイン)の一覧が表示されます。
この時、既に取得されているドメインは「取得できません」と表示されます。
ドメイン一覧から自分の欲しいドメインを選び、『カートに追加』ボタンを押すと、カートに追加されましたと表示されます。
その後『お申し込みへ』ボタンを押してドメイン取得依頼を行いましょう。

この画面では『新規登録する』ボタンを押してください。
ムームーIDとパスワードの入力が終わったら、必ず『利用規約』のテキストリンクをクリックして規約を確認しましょう。
最後に、『利用規約に同意して本人確認へ』のボタンを押してください。
するとムームーIDに「本人確認メール」が送られてきます。
まだ仮契約の状態ですので、本人確認のメールが届いたら必ず開封して、メールに記載されてる本人確認のURLリンクをクリックしてアクセスを行ってください。
それが終われば、ムームードメインのアカウント取得、及びドメイン取得依頼は完了となります。
※登録後すぐにはまだドメインが取得できていません。ドメインを取得したらメールが送られて来るので暫し待ちましょう。
ユーザー専用ページへログイン
レンタルサーバーの契約とドメインの取得を終えたら、WordPressのインストールを行いましょう。
WordPressのインストールは、ロリポップのユーザー専用ページから簡単にインストールすることが出来ますので、ロリポップにログインを行いましょう。


『ユーザー専用ページ』をクリックすると、以下のログイン画面に遷移します。ユーザー登録した情報でログインを行いましょう。

『ロリポップ!のドメイン』を選択し、『ロリポップ!アカウント』と『パスワード』を入力し、『ログイン』ボタンを押してユーザー専用ページにログインしてください。

こちらの画面になったらログインは完了です。
ワードプレス簡単インストール機能
ロリポップのユーザー専用ページのメニューからWordPressを簡単にインストールすることが出来ます。
ユーザー専用ページの左横メニューの『サイト作成ツール』にオンマウスすると(マウスポインタを乗せると)メニューが表示されるので、『WordPress簡単インストール』をクリックしてください。

『WordPress簡単インストール』をクリックすると、以下の画面に遷移します。

サイトURL・・取得したドメイン
利用データベース・・自動で入力されているのでそのままで結構です
サイトのタイトル・・Webサイト名
ユーザー名・・WordPressにログインする際のユーザー名
パスワード・・WordPressにログインする際のパスワード
メールアドレス
プライバシー・・チェックを入れると、WordPressで作成したWebサイトが検索エンジンにインデックスされます
上記を入力したら「入力内容確認」ボタンを押します。
5.ワードプレス設定とインストール
上記の確認を終えたら、レンタルサーバーにWordPressのインストールが完了しました。
最後にWordPressが正常にインストールされているか、ログインして確認してみましょう。

WordPressのログインページから『ユーザー名またはメールアドレス』と『パスワード』を入力して、『ログイン』ボタンを押してください。
ユーザー名やメールアドレス、パスワードは先ほどロリポップのメニュー「WordPress簡単インストール」の「WordPressの設定」から登録を行ったものです。
登録したものと一致すれば、WordPressにログインすることが出来ます。
これでWordPressのインストールとログイン確認は完了となります。
副業OKの会社に転職する選択肢も
どうしても「会社にバレずにコソコソと副業をする事が心苦しい」という方は、転職を考えてみることもありだと思います。
副業が解禁されている会社が近年増えています。
副業探しにおすすめな転職エージェントをご紹介します。
▼失敗しないおすすめ転職探しはこちら
沖縄の人こそ副業を始めるべきまとめ
所得が低い分を副業でカバーして、今よりも少しだけより良い暮らしをしましょう。
お金と時間の両方を大切にしたいですよね。
私自身もブログを始めて初月から収益をあげることができました。
»さっそく「ロリポップ!」で開設する
