仮想通貨取引所の中でも国内No1のシェアを誇る取引所がコインチェック。
金融庁で登録されている暗号資産交換業者であるコインチェック株式会社が経営している取引所となります。
✔︎ コインチェックが人気の理由
- 取引仮想通貨数が国内No1
- 画面が見やすく管理しやすい
- 口座開設が簡単で分かりやすい
今後、仮想通貨をはじめたいという初心者は、登録必須の仮想通貨取引所です。

✔︎ コインチェック取り扱い通過
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- リスク(LSK)
- ファクトム(FCT)
- リップル(XRP)
- ネム(XEM)
- ライトコイン(LTC) など...
仮想通貨を始めるにはまず、コインチェックへの登録が必須となります。
本記事では、コインチェックの登録方法を私が実際に登録した手順通りの画像付きで詳しく解説します。
目次
コインチェック登録前に準備するもの
- 本人確認書類(運転免許書・パスポート・住民基本台帳カード・個人番号カード等いずれか一つ)
- 銀行口座
- メールアドレス
アカウント登録には本人確認ができる書類が必要となります。
本人確認書類は、運転免許証とパスポートのどちらかがあれば基本的にOKです。
コピーなどを取る必要もありません。
コインチェックを実際の画像手順で登録する
- 公式サイトへアクセス
- メールアドレスとパスワードを設定
- SMS認証をする
- 本人情報・確認書類の提出
- 2段階認証を設定
登録手順①:公式サイトへアクセス

コインチェックの口座開設をする場合は、まずはコインチェックの公式サイトを開き、「会員登録」ボタンをクリックします。
登録手順②:メールアドレスとパスワードを設定

このような画面が表示されましたら、画面の指示に従ってメールアドレスとパスワードを入力する。
メールアドレスを入力すると、自分が登録したメールアドレス宛にコインチェックからメールが届きます。

しばらく経てば、入力したアドレスにメールが送られます。

メールが届いたらメールに記載されたURLをクリックし、アカウント開設完了。

サービス利用前に、各種重要項目を同意し承認をする。

各種重要事項承認済みにチェックを入れ「本人確認書類を提出する」をクリックする。
登録手順③:SMS認証をする
続いて電話番号承認をします。

電話番号を入力し「SMSを送信する」をクリック。
そうすると入力した番号に送信された認証コードが送られてくるので、番号を入力し「認証する」をクリックします。

これで電話番号確認は終わりです。
登録手順④:本人情報・確認書類の提出

✔︎ 基本情報を入力する
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- 国籍
- 郵便番号
- 自宅住所
誤った内容を入力すると、コインチェック側の本人確認作業が遅れる可能性があります。

これで本人基本情報の入力は終わりです。
次に本人確認となります。

記載されている書類(運転免許書・パスポート・住民基本台帳カード・個人番号カードなど)いずれかの書類を準備してください。

コインチェックでは「IDセルフィー」といって、本人が本人確認書類を持った写真が手続きに必要です。
3種類の写真を撮りアップロードをします。

提出を終えたらコインチェックからメールが届き、口座開設完了です。
登録手順⑤:2段階認証を設定
二段階認証は安全に取引を行うためにセキュリティ認証の強化のために採用されているセキュリティ手法です。

設定マークから2段階認証をクリックする。
iPhoneを利用している人は「iOSアプリ」、androidを利用している人は「androidアプリ」を選択して設定してください。
「設定する」をクリックした後、送られてくるURLをクリックする。
画面に表示されるQRコードを読み込み、6桁の番号をフォームに入力すると完了します。
コインチェックの登録が完了しましたら、本人確認の審査完了のメールを待ちましょう。
本人確認の確認作業は1~2営業日で完了のメールがきます。
以上でコインチェックの口座開設が完了です!お疲れ様でした!
✔︎ コインチェックでイーサリアムを購入する手順はこちらから