アニメ

ヒトヒトの実モデルニカ|ゴムの木(ガジュマル)は別名ニカと呼ばれる多幸の木だった

※この記事は本作のネタバレを含んでおります。

ワンピース1044話で明らかになった「ゴムゴムの実」の本当の名前とギア5。

ゴムゴムの実の別名『ヒトヒトの実幻獣種モデル”ニカ”』だということがわかり、大きく話題になっています。

ワンピースのNFTがアツい

NFTを始めるならビットフライヤー

ビットフライヤー無料登録はこちらから

»bitFlyer【無料登録】はこちら

ルフィが復活?

1043話でカイドウにやられ「死」の直前までいったルフィですが、1044話ではルフィ自身「どうしたんだ?」「なんでおれ負けたのに何でまだ立てる?」「負けたのに楽しくなってきた」とのセリフ。

言葉通りルフィは姿を変え、笑顔で復活を遂げています。

ヒトヒトの実幻獣種モデルニカとギア5

五老星より、「ゴムゴムの実はいつの時代も世界政府が回収を試みていたが、800年間、手中に収めることが出来なかった。」とのこと。

「覚醒はゴムの体にさらなる腕力と、自由を与え、世界で最もふざけた能力だと聞いている」と言っている通り、世界政府はゴムゴムの実を恐れており、800年もの間見たことがなかったということが分かります。

ギア5発動したルフィは常に笑っており、その姿形はまるで「ニカ」そのものに。

戦い方は巨人族の腕になってカイドウを掴み振り回したり、地面を剥がしてゴムに変えて攻撃を跳ね返したり。

「さらに自由に戦う」というモデルニカの戦い。

これからのルフィとカイドウの戦いが気になります。

ゴムの木(ガジュマル)は別名ニカと呼ばれる

ガジュマルとはゴムの木の一種で、モルディブ現地の言葉ではこれを「ニカ」と呼びます。

ガジュマルの木はさらに沖縄地方では「キジムナー」と呼ばれる精霊が宿るといわれています。

これはすごいですよね。

色々と考察は出ていましたが、これは見たことがありませんでした。

さすが尾田先生ですね。

これからのワンピースがさらに楽しみです。

ワンピースのNFTがアツい

NFTを始めるならビットフライヤー

ビットフライヤー無料登録はこちらから

»bitFlyer【無料登録】はこちら

-アニメ