ブログで稼ぐ

【ブログ】穴場のキーワードの探し方【選定方法とSEO対策のコツ】

ブログを始めたけど、PVが伸びない。。

閲覧数を増やす方法を知りたい!

▲こんな方におすすめな記事です。

「PV(ページビュー)数が中々伸びない」 

この悩みはブロガーの皆さんなら一度は感じたことある悩みだと思います。

僕自身も「全然PV数が伸びない」「どうやって他のブロガーさんは伸ばしているんだろう」とよく思っていました。

ブログ初心者だった私も「ある事」を実践したらPV数が大きく変わりました。

それが「キーワード選定」です。

イッシー

ブログのPVを増やすに「キーワード選定」がとても重要なんです。

本記事ではキーワード選定の重要性と選ぶ際のコツまで解説していきます。

この記事でわかること
  • キーワード選定の重要性
  • キーワードツールを利用する
  • 穴場キーワード選定のコツ

本気でブログで稼ぎたい方は「AFFINGER6」をおすすめします。

AFFINGER6(アフィンガー6)は、SEOに強いと評判なアフィリエイトの有料テーマです。

AFFINGERがアフィリエイトに最適な理由

  • SEOに強い独自プラグインを搭載
  • サイトスピード表示が早い
  • 簡単におしゃれなデザインにできる
  • 自由なカスタマイズで広告位置も最適化できる
  • 複数サイトで使用できる

»AFFINGER6公式サイトはこちら

目次

キーワード選定とは?

「キーワード選定」とは、SEO施策を行う「単語」や「文章」を選定する事です。

適切なキーワードを選ぶことで、読者の悩みの解決と商材やサービスへのニーズがあるユーザーの獲得に繫げる、非常に重要な工程です。

ブログで例えると、検索ユーザーの悩みを表すキーワードを選定し、その悩みを解決できる記事であるかどうかが鍵となります。

イッシー

例えば、あなたが新宿付近で美味しいディナーを食べたい時、ネットでどう検索しますか?

スマホで「新宿 ディナー 美味しい」で検索!

確かにそんな感じですよね!

そのキーワードで検索するとA君が知りたい情報がスマホで表示されます。

このように、「読者の悩みを具体的に解決できる情報であるか」をキーワードから選定して、読者に情報を届けているのです。

その「キーワード選定」が重要となります。

SEO対策キーワードは主に3種類に分類される

SEO対策のキーワードは主に3種類に分類されます。

  • ビッグキーワード
  • ミドルキーワード
  • ロングテールキーワード

ビッグキーワード

検索ボリューム:月間検索平均回数1万回以上

SEO上位表示難易度:高

競合サイト:多

ミドルキーワード

検索ボリューム:月間検索平均回数1万回未満

SEO上位表示難易度:高〜中

競合サイト:多〜中

ロングテールキーワード

検索ボリューム:月間検索平均回数1000回未満

SEO上位表示難易度:低

競合サイト:少

ロングテールキーワードとは

ロングテールキーワードはビッグキーワードに比べると競合するサイトが少ないので上位表示されやすい傾向にあります。

例えば検索キーワードとして「筋トレ」より「腕 鍛え方」や「上腕二頭筋 パンプアップ 器具」など、検索ボリュームが小さいだけに競合性が低くなるため、対策の難易度が下がります。

単純に「筋トレ」だけでキーワードを狙うよりも、ロングテールキーワードを使用する事でSEO上位表示がしやすくなります。

このようにロングテールキーワードはビッグキーワードに比べて検索ボリュームがぐんと落ちるため、検索上位表示できる可能性は飛躍的に高まるのです。

キーワードツールを利用する

毎日コンテンツを制作している方は毎回のキーワード選定にも苦労しますよね?

その場合は、キーワードを簡単に探せるツールが様々ありますので、そちらの利用をおすすめします。

キーワードツールとは、検索結果ページで上位表示させてトラフィックを増やす重要なキーワードについて詳しく調査するツールのことを指します。

複合キーワードも考慮すると、キーワードは無数に存在するため何を選んだら良いのかわからなくなりますよね。

上位表示させたいメインとなるキーワードは必ずあるはずなので、そのキーワードを中心に周辺キーワードを数多く挙げてコンテンツに活用するといった手順でキーワード選定を行っていきます。

上位表示させたいキーワードを調べる時は、いくつかのツールを組み合わせてチェックするのが理想ですが、以下のツールは、その場合に欠かせないツールと言えます。

無料で使えるキーワードツールの例

  • Googleキーワードプランナー
  • Keyword Tool
  • Ubersuggest
  • ラッコキーワード

▼以下の記事では無料キーワードツールの利用方法がまとめられています。

穴場キーワードの選定方法

穴場キーワード選定のコツ

☑️ ロングテールキーワードを狙う

☑️ 競合サイトを見る

☑️ キーワードをずらす

☑️ トレンドをチェックする

穴場キーワード選定のコツ

  • ロングテールキーワードを狙う
  • 競合サイトを見る
  • キーワードをずらす
  • トレンドをチェックする

ロングテールキーワードを狙う

ブログ初心者は「ビッグキーワード」ではなく「ロングテールキーワード」から狙うべきです。

ロングテールキーワードの特徴としては、月間検索平均回数が1000回未満でなおかつ3つ以上の単語を組み合わせることです。

検索ボリュームが少ないところをあえて狙うことで、初心者でもSEOで上位表示しやすくなります。

競合サイトを見る

ブログのキーワード選定では、検索して競合をチェックすることが重要です。

検索した時に、検索上位が企業サイトで固められていたら、そのキーワードで上位表示を狙うことは非常に難しくなります。

逆に、上位サイトが個人ブログが多く見られる場合は、あなたのサイトも上位表示させる可能性が高くなります。

キーワードをずらす

キーワードを「ずらす」ということは、読者の求めているものは同じにしても、検索キーワードがひとつとは限らないという点に着目して、競合の少ないブルーオーシャンでキーワードを対策し、検索数自体は少なくとも確実に購入ユーザーを集客するといったアフィリエイトにも多く見られる手法のひとつです。

トレンドをチェックする

キーワードツールでトレンド情報調べてキーワードを取り入れることで、これから検索ボリュームが大きくなっていくキーワードを取り入れ、アクセスを伸ばす方法です。

トレンドワードではまだ他者に見つかってない、これから伸張するであろうキーワードを知る手がかりになります。

「現在注目されているキーワードは何か?」をチェックすることも重要です。

まとめ

僕のブログもそうだったんですが、初心者の内は手当たり次第に記事を書いていました。

記事の枚数を増やすことももちろん大事ですが、今となっては過去記事をリライトすることも多くなり、同じ記事の内容でも「キーワード選定」をあの頃から意識していたら、もっと変わっていたんだろうなぁと感じています。

「キーワード選定」で大きく収益は変わってきます。

「キーワード選定」で大きく収益は変わります

ちなみに僕のブログではお陰様で、初月から収益を発生させることができました。

キーワード選定の他に僕が行ったことは以下の記事に公開しています

初心者ブロガーの皆さんにはぜひ参考にして欲しいです。

この記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

では、また☀️

-ブログで稼ぐ