ブログで稼ぐ

【飽き性必見】ブログ継続の為のモチベーションを上げる方法【具体的な継続方法】

ブログ始めて3ヶ月目だけど、モチベーションが落ちている。

ブログは継続が重要だと分かっているけど、続けられるか心配。。

こういう悩みはブログをやっている方は誰でもありますよね。

SNS等で他ブロガーさんの「毎日更新」とか「100日投稿達成」とかみていると、これって自分にも出来るのだろうか、と不安になりますよね。

ではブログ継続にあたり、「どうすればモチベーションを維持し継続する事ができるのか」を本記事で紹介いたします。

この記事でわかる事

・モチベーションを上げる方法

・モチベーションが下がってしまっている場合

・具体的な継続のコツ

目次

モチベーションを上げる方法

モチベアップ方法

1.継続をすると達成できる具体的メリットを再確認する

2.成功者の事例を見る

3.同じ目標の仲間との共有をする

4.自分の記事が誰かの役に立っている事を認識する

継続をすると達成できる具体的メリットを再確認する

ブログを継続した後にはどういうメリットがあるのかを再確認します。

なぜそもそも自分は何故ブログを始めようと思ったのか?

収入を上げて生活を豊かにしたいから?

不労所得化を目指して家族との時間を増やしたいから?

ブラック企業を辞めたいから?

ライティング・マーケティングスキルを高め、本業に活かしたいから?

ブログを始めたきっかけは人によって様々だと思います。

継続を達成した後に自分に待っているメリットを再確認する事は重要です。

僕自身もブログ一ヶ月でわずかですが収益化出来たときは物凄く嬉しかったことを覚えています。

これから記事をもっと更新して、収益を大きくしたい!とモチベーションが上がりました。

成功者の事例を見る

既にブログで成功したブロガーさんの情報を見ることもモチベーションアップに繋がります。

よくtwitter等で月収を公開してくれているブロガーさんもいらっしゃいますよね?

インフルエンサーの中には、「収益額すごい!」「以外と短期間でこんなに貰えるんだ!」など、モチベーションを高めてくれる発信をしてくれている方も多いです。

私は個人的にマナブさんの以下の動画はモチベーションを凄い高めてくれるのでおすすめです。

同じ目標の仲間との共有をする

定期的な仲間との交流もモチベーションを高めてくれます。

悩んだ時に一人だとどうしても不安になりますよね。そういう時は同じ目標に向かって頑張っている仲間に相談することはとても良いです。

特に初心者ブロガーさんの悩みはどれも似たようなものなので、一人で抱え込まずに仲間と共有しましょう。

他にも「アドセンスに合格した!」「初収益が発生した!」などの嬉しかったことも共有できることで、次の自分の目標ともなります。

自分の記事が誰かの役に立っている事を認識する

たとえ少ないPV数でも、1PV以上であれば見てくれている方が少なからずいます。

アクセスが既にある方はこちらを考えるとやる気が出てきます。

読者の悩みを少しでも解決してあげれた

悩んでいる人の背中を押してあげれた

おすすめの商品を紹介、共有できた

など、あなたの書いている記事は少しでも読者のためになっているはずです。

SNSなどでコメントを頂いたりしたらとても嬉しいですよね。

挫けそうになったら周りからの暖かい反応を頂くこともモチベーションアップに繋がる一つとなります。

僕も以前にアドセンス合格までの記事を公開した時にSNSのコメントで反応をもらった時はとても嬉しかった記憶があります。

モチベーションが下がってしまった場合

モチベが下がってしまった場合

・休むのも全然あり

・気分転換をして切り替える

休むのも全然あり

疲れた時はシンプルに休む事をしましょう。

自分のタイミングで記事を書く事ができるのもブログの強みです。

疲れてしまった時は休んで、元気になったらまた執筆することも大事です。

気分転換をして切り替える

ブログを忘れ、気分転換をすることもおすすめです。

旅をする

美味しいものを食べる

大切な人と会う

他の勉強をする

ブログを短期間更新しなかったからといって、ブログが消えることはありません。

疲れた時は気分転換も大事です。

具体的な継続のコツ

具体的な継続方法

☑️ 仕事と割り切る

☑️ 迷ったら取りあえず好きな事を書く

☑️ 朝イチで執筆する

☑️ 他者と約束をして強制力をつける

仕事と割り切る

「これは仕事なんだ!」と割り切ってしまうブロガーさんも多いです。

そうすると甘えがなくなりますもんね。

変な話「作業」と割り切ってしまうと、休まずに投稿できるのかもしれません。

ついつい甘えてしまう人は「今日までに新記事作成」と仕事のように割り切って、作業を始めることも一つの方法です。

迷ったら取りあえず好きな事を書く

「何をテーマに記事を書こう。。」

この悩みで時間をとってしまう方多いのではないでしょうか?

そういう場合は、取り敢えず好きな事を書いてしまうと良いでしょう。

悩むより、手を動かす事を最優先に考えてください。そうすると自ずと継続力が培われます。

朝イチで執筆する

生活の中での優先順位として真っ先に「ブログ更新」を取り入れると継続力が全然違って行きます。

私自身もこれを実行しています。

起きたらまず、仕事へ行く前の朝活としてブログ記事を作成する事を行っています。

そうすると「忘れていた」「他の予定が入って出来なかった」などの理由を防ぐ事が出来ます。

他者と約束をして強制力をつける

「1週間で5記事は投稿する」「毎日1更新する」などの目標を周りに伝えてしまうのです。

そうすれば、周りの目も出てくるので、個人で目標を持った時に比べ、挫折しにくい環境が作られるのです。

本気で挫折したくない方には、目標を周りに伝える事で挫折しにくい環境を自分自身で作り上げることも大事となります。

以上でブログ継続のためのモチベーション維持と具体的な方法までを紹介いたしました。

参考にしてくれたら嬉しいです☀️

-ブログで稼ぐ