
最近、FIRE(経済的自立をした早期リタイア)という言葉をよく耳にして調べてみたけど、沖縄の平均所得300万円(手取り210万)でFIREって可能なのかな?
イッシーさんはFIREのために資産形成や副業を行ってるって言ってたけど、どう思う?
沖縄の平均所得でFIREはほぼ無理だと思うけど、企業に勤めながら副業を行うことで可能性は十分にあると思うよ!
ここでは、統計の数字というよりは実際に私の友人から聞いた年間収入なども公開しながらお話ししていくね。

FIRE=Financial Independent Retire Earllyの略で経済的自由を得て早期退職ことを意味し、FIREを達成すると自由な時間を手に入れられるという考え方があります。
FIREをするための原則をおさらい

- 沖縄でFIREをする為の収入額を知りたい方
- 沖縄でFIREするための資産運用率を知りたい方
- 沖縄でFIREをする為に転職を考えている方
- 沖縄でFIREをする為に副業を考えている方
目次
沖縄平均年収でFIREは可能なの?

沖縄平均年収でFIREは可能なの?:結論
結論:ほぼ不可能です。
なぜ沖縄県平均所得でFIREがほぼ不可能なのかと言うと、FIREの原則である高い収入ではないからです。
例えば現在30歳で45歳にFIREしたいと考えると
現在30歳で年間手取り収入が210万円(県平均)、年間支出が200万円(約月額17万円支出)だったと場合、貯金できる金額は年間10万円となります。
45歳にFIREしたいと考えると、15年間で150万円しか貯めることができない為、ほぼ不可能と言えるでしょう。

では100歳まで生きるとしてずっと変わらない生活をした場合、いくら貯金ができればFIREできるのでしょうか。
いくら貯金があればFIREできるのか
45歳でFIREをしたいと考えた場合、残りの人生55年間の支出は(200万×55年=1億1千万円)となります。それを15年で貯める為には年間733万円貯金する必要があります。
200万円支出すると考えると、933万円の収入が必要という事になります。
このことから、沖縄県の平均年収でFIREはほぼ不可能です。
仮に定年退職の65歳まで働いて毎年10万円貯めたとしても貯金額は350万円です。
この貯金額ではむしろ定年退職まで働いても老後の心配をしなければならないくらいです。
⚠︎20代からFIREを意識することは大切ですが、20代は自分への投資に回した方がいいと思ったので、あえて30代からのFIRE計画を記入しています。

資産運用せずにFIREをするにはいくら必要?

沖縄県で勤めてFIREをする場合はどのような生活を行えばいいのかを考えてみましょう。
沖縄県は、所得は低いですが観光地である事や島国であることから物価は高い方だと感じます。
特にガス代と電気代は県外に比べて高いようです。
私が一人暮らしをしている時の平均支出は以下の通りでした。
支出内訳 | 金額 |
---|---|
家賃 | 5万円 |
水光熱費 | 1万円 |
通信費用 | 1万5千円 |
食費 | 3万円 |
交際費 | 5万円 |
ガソリン代 | 1万円 |
合計 | 16.5万円(年間支出198万円) |
一人暮らしで45歳でFIREをし貯金を切り崩して生活する場合、年間933万円の所得が必要になります。
仮に実家暮らしをした場合は、年間支出が120万円前後になりますが、それでも800万円前後の手取り収入が必要になります。
ん〜・・・難しい話ですね(笑)
沖縄でFIREをする方法は?

結論:収入額をあげ支出を抑えた分を資産運用に回す。
沖縄でFIREをする方法
- 大手企業で働き収入を増やし、株などの資産運用を行う
- 沖縄県平均年収をもらいながら副業を行い資産運用をする
年収500万円(手取り350万円)でFIREの可能性はあります。
⚠︎最低限の生活と資産運用が計画通りに行ったときを想定した場合です。
まず、年収500万円を稼ぐには大手企業に就職した方が有利です。
沖縄県内大手企業平均年収で調べると沖縄電力さんがトップでした。
沖縄県大手企業の平均年収と調べるとでてきますが、30歳前後は実際いくらなのか、県内の大手で働いている友人に話を伺うと以下の通りでした。

沖縄電力35歳技術職で660万円程度(手取り462万円)
銀行員が30歳前後で約500万円程度(手取り350万程度)


公務員30歳の給与は400万円前後(手取り280万円)
実際私も公務員時代は手取り300万円もありませんでしたが、大手企業に就職した現在は時間外手当などを含めると手取りがく300万円は毎年貰えています。

私が大手企業の就職採用試験を受けた際は、会社のHPの中途採用情報を調べました。
仮想通貨で稼ぐ方も
夜中なのでコソッと。ぶっちゃけ今はNFT転売が稼ぎやすいです。プロジェクトの特徴を見ていればどのタイミングで伸びるのかも比較的わかりやすいし、コミュニティが堅牢なら勝ちも落ちにくい。仮想通貨トレードとNFT転売で稼ぎつつ、仮想通貨ブログで稼寝るようになればかなり最強。
— シロウ|月80万仮想通貨ブロガー@フォローで仮想通貨の知識・情報身につきます (@shiro_life0) September 26, 2022
イーサリアムを買わなかったことに後悔するでしょう。
— JOKERの初心者向け仮想通貨🔰 (@kaito_kasou) September 29, 2022
2大通貨のビットコイン、イーサリアム。仮想通貨決済や銀行まであって今後需要がなくなるわけがない。
いま保有したら2024年に笑ってられるでしょう。JOKERも保有してますhttps://t.co/AbLBJ3ri4G
今年は仮想通貨に出会え、資産がたくさん増えました💰💰
— キン太郎 (@misuta_kinhidai) December 31, 2020
来年は年利500%真剣に狙います😁
みんなも一緒に稼せごうぜー!#BTC
仮想通貨を始めるにはズバリ、「ビットフライヤー」への登録をおすすめします。
ビットフライヤー無料登録はこちらから
»bitFlyer公式▼無料口座開設はこちら
副業をして収入を得ることがおすすめ
沖縄の人におすすめ副業はこちら副業OKの会社に転職する選択肢も
お仕事の転職を考えている方は、若いうちになるべく早くやっておいた方が良いかと思います。
どうしても「会社にバレずにコソコソと副業をする事が心苦しい」という方は、転職を考えてみることもありだと思います。
副業が解禁されている会社が近年増えています。
副業探しにおすすめな転職エージェントをご紹介します。
失敗しない沖縄で転職探しはこちら現在は20代に特化した20代・第二新卒・既卒向け転職サイトもあります。


大手企業で働きながら株式運用を行った場合

大手企業で勤めた現金貯金額だけでFIREをする事は難しく、資産運用する事が重要になってきます。
大手企業の平均年収500万円(手取り350万円)でFIREをすることを想定した資産運用を考えてみましょう。
例えば、1人暮らしで支出が年間200万円の場合、大手企業で350万円の手取りがあれば150万円の貯金を行うことができます。

30歳から45歳までの15年で2,250万円貯めることができるので、全額を米国株などの高配当株を購入し4%の配当をもらえば、年間88万円の配当金を得ることができます。

仮に、年間の支出を120万円(月10万円)に抑えた場合、15年間の貯金額は3,450万円となり配当金が年間135万円もらえるでFIREの可能性は広がります。
貯金を切り崩さなくても配当金だけで生活していけると言うことです。
また、株式の複利の効果を考えると早めにFIREすることも可能となります。
«複利の考え方»
2,250万円を15年で貯める際に複利(年利率4%)にお金を働かせると、毎年112万円投資することで達成できます。
つまり、用意するお金は112万円×15年=1,687万円で済むということです。
562万円は複利が働いてくれたお金ということになります。
早めに始めることで複利の効果が働き、早めにFIREをすることができるようになります。
絵に描いた餅だと言う方もいるでしょう。
確かに、実際に全額株に投資することはオススメしませんが、早めに勉強して株式投資を始めることでFIREの可能性が広がるのも確かです。
また、手取り収入を増やすための節約方法としてiDecoや積立NISAがあります。
まだ始めていない方はすぐに始めることをオススメします。
iDecoの場合、60歳まで引き出すことができないというデメリットがありますが、500万円の会社員が23,000円iDecoで運用した場合、節税効果だけで年間約30,000円はあるとの事です。
節税効果が知りたいという方はiDeCoの公式サイトで確認ができますので、ぜひ試してみてください。
私は、ポイント還元率などから楽天証券で始めました。
県内平均年収と副業収入で資産運用を行う

大手企業で働きたい!と思っても全員が働けるわけではありません。
しかし、県内平均年収の収入と副業収入で大手企業同様の手取り350万円の収入を得ることは可能になります。
年収手取り210万円だった場合、副業で140万円稼ぐことで手取り350万円になります。
月額12万円なので少し難しく感じますが、不可能な数字ではないでしょう。
私も実際に行ってみて手応えを感じているのは、ブログでアフェリエイトを行うことです。

実際に私もブログを始めて一ヶ月めで収益を発生させることができました。
現在のブログ収益はASPを登録してアフィリエイト収益も僅かながら発生させることが出来ました。
特に個人的におすすめなASPがA8.netです。

A8.netは累計300万サイト以上(2021年12月現在)が登録する日本最大級のアフィリエイトサービスプロバイダーです。
登録・利用が完全無料で、さらに無料で使えるブログサービスの提供もしているので初期投資ゼロでアフィリエイトを始めることができます。
»初心者でも安心!アフィリエイトを始めるなら【A8.net】
最後に
FIREをする方法は、「収入を増やす」「支出を減らす」「資産運用をする」ことが重要になってきます。
平均年収が低いと言われる沖縄でも、この原則を守ることでFIREは可能になります。
最低限の生活に留めた記事になっているので、もっと良い生活がしたいと言う方は、収入を増やし、うまく資産形成をしてみると良いでしょう。
FIREをもっと学びたいと言う方は、こちらの本がオススメです。
YouTuberである両学長が出しているこちらの本もお金の勉強ができ、FIRE達成の勉強ができます。
