ブログで稼ぐ

【ブログ運営報告】ブログ5ヶ月目の収益・PV公開!

イッシー

こんにちは!副業ブロガーイッシーです☀️

とうとう、イッシーブログ開設から5ヶ月が経ちました!

おー!おめでとうございます!

5ヶ月運営してみての感想はいかがですか?

イッシー

もう5ヶ月目か…と言った感じ。

少しでも成長出来てたら嬉しいです笑

そんな当ブログの運営報告をさせていただきます!PVや収益も発表しますので、参考にしてみてくださいね。

この記事でわかること
  • ブログ運営5ヶ月目のPV
  • 超初心者でも5ヶ月で収益は出るの?

ちなみに3ヶ月目報告は以下の記事から▼

また、当ブログを無料テーマ→AFFINGER6へ移行したところ「検索上位の記事が増えました」

AFFINGERを使用した感想

  • 検索上位の記事が増えた
  • カスタマイズの自由度が高く、作りたいサイトができる
  • 執筆効率が上がり、記事作成スピードが上がった
  • 読者の回遊率が上がった
イッシー

ブログで本気で稼ぎたい方は本当におすすめです。

»AFFINGER6公式サイトはこちら

目次

ブログ5ヶ月目のPVと収益

当イッシーブログは2021年の8月後半にサイトを立ち上げました。

今回は2022年1月の5ヶ月目の数字を公開いたします。

ではさっそく、5ヶ月目のPV・収益は以下の通りです。

  • 収益 :4350円
  • PV :3561PV
  • ユーザー:839人
  • 月間投稿記事数:12記事
  • 総投稿記事数 :58記事

5ヶ月目の記事は12記事となりました。

先月までは月ごとで7〜8記事投稿くらいだったので、今月は多めに新記事を更新出来ました。

新記事更新の数を伸ばせた理由はブログ仲間と「1週間で3記事投稿」と目標設定を共有したことが要因です。

週に3記事更新でも本業をしながらだと切羽詰まった週もありました。

毎日更新してるブロガーさんは本当にすごいと思います。

収益は1万円を目標としていたので、正直ん〜。と言った感じです。。

収益額はまだまだですが、少しずつ成長していくことを目指して頑張ります!

ブログ5ヶ月目の収益

ブログ5ヶ月目の収益は4350円弱となりました。

収益内訳金額
アドセンス  350円 
 アフィリエイト 4000円

アフィリエイトで初の高単価案件を発生させることが出来ました!

ちなみにA8.netさんで発生したのですが、「成果報酬発生」の画面を見たときは嬉しくてたまらなかった記憶があります。

ASPの登録はどれもわかりやすく、やってみると決して難しいものではないのでまずは登録してみることをお勧めします。

▶︎初心者でも安心!アフィリエイトを始めるなら【A8.net】

A8.netへの登録方法は以下の記事から

アドセンス収益はまさかのアドセンス合格して以来、最も低い収益額となりました。

おそらく、4ヶ月目以降はアドセンス広告を少なくしてアフィリエイトへ注力したからだと思います。

アフィリエイトを貼る前のアドセンス広告数を少なくする以前の方が、アドセンスは稼げていたイメージです。

私はブログ開設後1ヶ月でアドセンスに合格して、初月から収益額が4桁だったのであまり変わっていない印象があります。

1ヶ月で受かるアドセンスの合格方法の記事はこちらから

ブログ5ヶ月目のPV・ユーザー数

ブログ5ヶ月目PV数

ブログ5ヶ月目のPVは3561となりました。

4ヶ月目PV数が3381だった為、若干の伸び率になりました。

日によって伸びたり伸びなかったりですね。

これはトレンドのヒットやSNSでの発信が大きく影響しています。

自然検索ではまだまだ少ししか見られていません。

ブログ5ヶ月目ユーザー数

ユーザーは839人でした。

ユーザー数は先月と比較して130%程伸ばすことができています。

少しずつではありますが多くの方に見にきていたいていることは嬉しいですね。

ブログを開設した1ヶ月目にtwitterを開始し、twitterからのサイト訪問も僅かながら増え始めました。

ブログ記事へはSNSからの流入ユーザーが多くなっています。

トレンド記事を作成後、SNS上でトレンドタイミングを狙ってSNSにリンクを貼ることによって、PV数がガツンと伸び、ブログ内に流入する傾向がありました。

ブログ運営5ヶ月間で行ったこと

5ヶ月目でやった事

  • 記事更新(インプット・アウトプット)
  • 記事更新頻度の目標設定
  • twitter発信
  • 被リンク収集

記事更新の目標設定

この中でも記事の更新頻度の目標設定はやって良かったと本当に思っています。

今までは副業として、空いた時間でブログ更新を行なっていました。

なので月ごとで更新記事数のばらつきがあり、本業のスケジュールに影響されてる事が多かったです。

しかし、今年(2022年)の始めにブログ仲間と「週に3記事投稿」を設定してからは、ブログの執筆の頻度をさらに上げることに直結しました。

週ごとにブログ記事更新数を落とし込むことはとてもおすすめです。

今までの更新数を見直す記事数設定で、なおかつ質を落とさない更新数がおすすめです。

被リンク収集

被リンク収集は

「HTML名刺」「ペラサイト」「ブログサークル」

に登録しました。

被リンク獲得でGoogleの評価アップとSEO対策ができます。

被リンク登録後はまだドメインパワーには反映していないです。

被リンク効果は追って記事で紹介いたします。

まとめとこれからの抱負

5ヶ月目で思った事まとめ
  • ブログ記事更新数は目標設定するべき!
  • キーワード選定をもっと大事にする!
  • ブログ記事の質が明らかに上がっている!
  • ブログ仲間がいるとモチベーションが全然違う!

今はこのままキーワード選定を大事にしながら記事を量産する。

5ヶ月目を終えた感想はこれにつきます。

ブログを始める際に「ブログ収益は半年から一年以上かかる」と良く聞いていたので、5ヶ月目で収益が出ているだけでもとりあえず喜びます。(ポジティブ)

個人的に一番嬉しいのはブログ仲間と出会えたことです。

仲間と会うとモチベーションが最高潮に維持できます。

6ヶ月目の個人的な目標はアフィリエイトを3件発生させることです。

継続させることが一番難しいと思うので、私なりにブログ運営は楽しんで続けていければなと考えています。

では以上!また次のブログ運営報告で☀️

-ブログで稼ぐ