WordPress(ワードプレス)でブログ・ホームページを始めようと思った時に、レンタルサーバー選びでどれが良いのか迷うことも多いのではないでしょうか。
一度サイトを作成した後だと別のレンタルサーバーに引っ越すのは大変なので、最初によく比較検討をしてからワードプレスを立ち上げることをお勧めします。

ブログを始めたいけど、どのサーバーを使えば良いのか分からない。
初心者におすすめなサーバーはあるの?
サーバーの種類はいくつかあって悩みますよね。
その中でも人気で初心者でも使いやすいサーバー4社をまとめました。
自分自身にあったサーバーを登録し、ブログ運営に活かしてください。

目次
ブログ開設にはサーバーが必要
WordPressでブログを構築する際に必要となるのがレンタルサーバーです。
これはインターネット上に自分のホームページをおく場所を提供してくれるものです。
そのため一般的には、サーバー上のブログシステムの一部権限を提供するブログ作成サービスや、サーバーを区画に切り分けてその一部を貸し出す共用サーバーが利用されています。
その中でも後者のように、サーバー全体あるいは一部分を貸し出しているサービスのことを「レンタルサーバー」と呼びます。
「レンタルサーバー」はワードプレスを立ち上げる際に必須のものとなります。

ドメイン ・・ 住所
サーバー ・・ 土地
ワードプレス・・ 建物
と言った感じで、ブログ立ち上げの際には以上の3つが必須となります。
レンタルサーバーは「費用・性能・使いやすさ」で選択をすることをお勧めします。
今回はこの住所登録すなわち「サーバー」の初心者おすすめを4選紹介いたします。
初心者おすすめサーバー4選
エックスサーバー

エックスサーバーは、他の国内レンタルサーバー と比較してもサイトの表示の早さで高い評価を得ているサーバーです。
高速ストレージやPHP高速化機能などを実装する事で国内最速をうたっています。
またメールサポートは24時間体制、平日には電話サポートにも対応しているので、万が一のときでもトラブルを解決しやすいというメリットもあります。
ユーザー数が多いことからネット上の情報も豊富なので、Xserverは初心者から上級者まで長く使用できるおすすめのサーバーです。
サーバ名 | エックスサーバー |
初期費用/月額 | 3,300円/990円〜 |
容量 | SSD300GB~ |
MySQLの数 | 無制限 |
☑️ サイト表示速度が国内でもトップレベル
☑️ 国内シェアNO1
☑️ 24時間365日サポート


ロリポップ

GMOペパボ株式会社が提供するロリポップ!レンタルサーバーは、170万件のサイトが利用している実績があります。5つのプランから選べ、安い値段で使用できるサーバーもあります。
ロリポップ!レンタルサーバーだけの機能として、「同時アクセス数拡張機能」があります。
ユーザーが一度にアクセスしたときの繋がりにくい状況を一時的にアクセス数の制限値を緩和して、ホームページを表示させられます。
他サーバーと比較した時に価格が安く、使いやすいのが特徴的です。
サーバ名 | ロリポップサーバー |
初期費用/月額 | 1,650円/220円〜 |
容量 | SSD160GB~ |
MySQLの数 | 50個 |
☑️ 低下価格でコスパが高い
☑️ 同時アクセス拡張機能
☑️ 無料独自SSL化
ちなみに私はロリポップ!レンタルサーバー!で登録しました。
マニュアルやライブチャットを完備しているので、初心者でも比較的安心です。
月額費がやすいことと、無料のお試し期間も10日間あるので安心です!



さくらインターネット

「さくらのレンタルサーバ」は、さくらインターネット株式会社が運営するさくらのレンタルサーバで、1996年から運営していて、運用サイトは45万件の実績があります。
大手のレンタルサーバーで、機能面・サポート面の充実から安定した人気があるサービスです。
以前までは表示速度は早い方ではなかったですが、「コンテンツブースト」と呼ばれるホームページを最速で表示させる機能も搭載しており、こちらを使用すると表示速度が早くなります。
サーバ名 | ロリポップサーバー |
初期費用/月額 | 1,048円/1,571円〜 |
容量 | SSD100GB~ |
MySQLの数 | 100個 |
☑️ 無料独自SSL化
☑️ コンテンツブーストの高速表示化


Conoha wing

ConoHa WINGは、GMOインターネット株式会社が運営するレンタルサーバーです。29万アカウントが利用していて、実績も充分。初期費用不要・独自ドメイン代永久無料で利用できます。
契約中はドメインがずっと無料になるWINGパックは、長期契約すればするほど料金が割り引かれるのが特徴。月支払いだと1,200円のところが、年払いだと32%割引の月810円で利用できます。
また「かんたんセットアップ」機能を使えば、WordPressのインストールからテーマの設定、ドメインの設定、SSL化まで自動で行ってくれるため、初心者でもすぐにブログやホームページを始めることが可能です。
サーバ名 | CnoHawing |
初期費用/月額 | 無料/931円〜 |
容量 | SSD300GB~ |
MySQLの数 | 無制限 |
☑️ 初期費用無料・独自ドメイン無料
☑️ 無料SSL化
☑️ 高速のサイト表示


まとめ
レンタルサーバーは、さまざまな料金や制度、サービスの中から自分自身に合ったものを選択してください。
エラー表示が少ない・表示速度が速いホームページに対してユーザーの満足度が上がり、サイト内の回遊や再訪に繋がります。
本記事で比較してきたレンタルサーバーを参考に、適切なサービスと契約してください。
ブログの立ち上げ方を知りたい方は以下の記事で後悔していますのでご参考にしていただけたら幸いです。
本日はご覧いただきありがとうございました!